私は1978年から手技療法を学び40年以上の臨床経験があり、湘南カイロを1988年に茅ヶ崎市に開院し、これまでたくさんの風邪・風邪引きやすい患者さんを施術してきました。
風邪・風邪引きやすい症状でお困りの方へ当院の治療方針について書きましたので、お読み下さい。
風邪とは?
そもそも「風邪」という病名は医学的にはありません。
細菌やウイルスなど体に悪影響を与える物質が体の中に入って起こる症状と、
呼吸器系の炎症性の症状の事を総称して「風邪」と呼んでいます。
正式名称は、「感冒」や「急性上気道炎」
医学的には「風邪症候群」と呼ばれます。
風邪の定義は、医学書によって様々ですが、
風邪とは、主にウイルスの感染による上気道(鼻腔や咽頭等)の
炎症性の疾病に掛かった状態の事です。
風邪の症状は?
症状は、「風邪症候群」と表現されるように、
・微熱
・頭痛
・発熱
・悪寒
・鼻汁の過分泌
・咽頭痛
・咳
・嗄声
・食欲不振
・下痢
・嘔吐
などが複合して発症します。
症状が辛い風邪、当院が考える原因は?
風邪をひきやすい方、風邪がなかなか治らない方は
お身体に2つの原因があると考えられます。
①呼吸器系の神経が出ている背骨の問題
呼吸器系の神経が出ているのは胸椎(胸の背骨)上部です。
風邪にかかりやすい、なかなか治らないという方はこの背骨に
問題がある事が多いです。
背骨の歪みが出来て、神経の働きが悪くなると
人間に本来備わっている
「自然治癒力」「抵抗力」「免疫力」が低下してしまいます。
この状態が、風邪をひきやすく
治りづらい身体に繋がっています。
②頚椎(けいつい、首の背骨)の問題
もう1つ重要なのが胸椎の他に頚椎があります。
ここの神経は喉も含め、首から上に症状に関係があります。
目・鼻・咳・頭痛・声枯れ・発熱などの症状がある場合、
この頚椎の歪みがある事がわかりました。
①と同じように、この頚椎の歪みが
「自然治癒力」「抵抗力」「免疫力」を低下させる原因となり、
風邪をひきやすく治りづらい身体に繋がっています
当院の風邪の施術方法
背骨を検査して動きの悪い所を調整して、神経の働きを活発にし、
自然治癒力が最大限に働けるようにします。
これにより、自力でウイルスや菌と戦い勝つ事で風邪が治り、
風邪に対する免疫力と抵抗力がつきます。
風邪をひきやすいのはこの胸椎に慢性に歪みがあるからです。
ここを調整して歪まなくなれば、
風邪をひきやすい体質と思っていた身体と「さよなら」できます。
もう一つ重要なのが胸椎の他に頚椎があります。
ここの神経は喉も含め、首から上に症状に効果があります。
目・鼻・咳・頭痛・声枯れ・発熱にも関係していることを突き止めました。
これに関しては当院独自の療法があり、効果を上げています。
営業時間 |
00:00〜00:00 |
電話番号 |
000-000-0000 |
住所 |
〒000-0000 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト |
URL |
www.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww.com |
投稿日:2018年5月24日 更新日:
author